【2023年6月】ポイントアプリのおすすめ23選を詳細比較-稼ぎやすいのはどれ?-

ポイ活
【PR】

「これからポイントアプリでポイ活を始めたい」

「ポイントアプリが多すぎる…どれを選べばいいの…?」

ポイントアプリは、日常の隙間時間に取り組むだけで、ちょっとしたお小遣いを貯められる「ポイ活」を行えるアプリの総称です。

これからポイ活を始めていきたい方で、数あるポイントアプリの中からどれを選べば良いのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

本記事では、ポイントアプリの中でも特におすすめできる23個のアプリをまとめて比較しました。利用用途や特徴、メリットデメリットまでさまざまな観点から比較したおすすめアプリをまとめましたので、ポイントアプリ選びの参考にしてください。

目次

【編集部おすすめ】面倒くさいお金の管理を自動化しよう!

ズボラな人ほど使って欲しい!【マネーフォワード ME】は無料で使える家計簿アプリです。
レシートを撮影するだけで金額を読み込んでくれるので手入力する必要がありません。操作も簡単なので初心者の方にもおすすめです!視覚的に見やすいグラフでお金の動きを可視化できます。
銀行口座やクレジットカードを連携して面倒な家計簿を自動化しちゃいましょう!

【PR】
マネーフォワード MEへ

ポイントアプリでポイントを貯める方法3つ-主な手段は何?-

ここでは、ポイントアプリでポイントを貯めるための手段を解説します。結論から言うと、ポイントを稼ぐ手段は大きく3つに分けられます。貯め方を理解した上で、自分に合ったポイントアプリを見つけましょう。

買い物で貯める

買い物をする際のポイントアプリの利用方法は、大きく以下の2通りに分けられます。

  • 買い物先でポイントカードとして提示する
  • ネット決済時にポイントカードを連携させる

買い物先で提示する方法は、ポイントカードとしては一般的な使用方法です。しかし、「出先でポイントカードを忘れたことに気がついた」、「ポイントカードを無くしてしまった」といったことは、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

そのような場合は、ポイントアプリの利用がおすすめです。ポイントアプリであれば、アプリ上でポイントカードを管理できるため、スマートフォン1台あれば全てのポイントカードを管理できるでしょう。

また、制作コストや紙・プラスチックの削減にも繋がるため、SDGSに配慮したいと考えている方にもおすすめです。

アンケートで貯める

ポイントアプリの多くは、アンケートなどに回答することで一定のポイントを付与するサービスを行っています。

加えて、ポイントアプリの中には「アンケートモニターアプリ」と呼ばれるものも存在します。アンケートモニターアプリでは、簡単なアンケートに答えるとポイントが付与されるだけでなく、現金や商品券、他社のポイントとも交換可能です。

新しい情報やサービスなど、リリース前から優先的に試せるキャンペーンを行っていることもあるため、ポイントを貯めるだけでは満足できない方にはおすすめです。

特定のアクションで貯める

ポイントアプリの中には、以下のような特定のアクションを行うことでポイントを獲得できるアプリも存在します。

特定アクションの一例

  • アプリをダウンロードする
  • サービスに登録する
  • ゲームをプレイする
  • 歩く・移動する
  • 特定の商品を購入する

特におすすめできるものは、「歩く・移動する」だけでポイントを得られるヘルスケアポイントアプリです。歩く・移動するというのは、日常生活で必ず行う動作です。そのため、日常生活を送るだけでポイントが貯まるようになるため、隙間時間を活用したい方にはおすすめできるでしょう。

【2023年6月】おすすめできるポイントアプリ比較一覧-各アプリの特色は?-

上記で解説した通り、ポイントアプリの貯め方は大きく3種類です。しかし、貯め方がわかったからといって、どのようなポイントアプリを利用すれば良いのかわからず、悩んでしまう方も多いでしょう。

ここでは、上記の稼ぎ方も踏まえて、おすすめできるポイントアプリを23個厳選しました。比較表形式で一覧にしましたので、参考にしてください。

【Pontaアプリ】 【楽天スーパーポイントスクリーン】 【dポイントクラブ】 【Tポイントアプリ】 【majica】
運営会社 株式会社ロイヤリティ マーケティング アド&マーケティングカンパニー 株式会社NTTドコモ カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC) 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
主なポイント交換先
  • Loppiのお試し引換券
  • オリジナルアイテムや商品
  • 他社ポイント
  • JALマイル
楽天ポイント
  • グルメ
  • リビンググッズ
  • 社会貢献
  • エンターテイメント
  • ギフトカード
  • マイル
  • グルメ
  • エンターテイメント
  • ギフトカード
  • マイル
なし
ポイントの価値 店舗・サービスによる 1ポイント=1円 1ポイント=1円 店舗・サービスによる 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
  • アプリのインストール
  • ページの閲覧
  • アンケートへの回答
  • ラッキーコインへの挑戦
  • 新規登録キャンペーン
  • 友達招待
  • 買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
  • 買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
買い物

サービス利用

 

【楽天リーベイツ】 【smart WAONアプリ】 【Vポイントアプリ】 【Pint】 【マクロミル】
運営会社 楽天グループ株式会社 イオンリテール株式会社 三井住友カード(SMCC) 株式会社マインディア 株式会社【マクロミル】
主なポイント交換先 なし
  • イオン商品券
  • 1,000P以上500P単位
  • JCBギフトカード
  • 1,000P以上1,000P単位
  • JALマイル
  • dポイント 1,000ポイント
  • ワタミグループ食事券
  • イーハート食事券
  • 4,500P
  • イオンシネマ ペア映画鑑賞券
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス
  • 他社ポイント
  • ギフト券
  • ドットマネーbyAbema
  • 銀行振込
  • 5000円以上の商品
  • 現金
  • Amazonギフト券
  • 提携先のポイント
  • 仮想通貨
  • 寄付金
ポイントの価値 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • 買い物
  • サービス利用
  • 買い物
  • サービス利用
  • SBI証券で投資
  • 三井住友銀行の取引
買い物 アンケート利用

 

【DPrime】 【ハピタス】 【ポイントエニタイム】 【ECナビアンケート】 【Miles】
運営会社 三菱UFJ信託銀行株式会社 株式会社オズビジョン 株式会社NEW GATE 株式会社VOYAGE MARKETING 【Miles】 Japan株式会社
主なポイント交換先
  • LINEポイント
  • Amazonギフト券
  • ドリンクチケット
  • 商品引換券
  • 現金
  • Amazonギフト券
  • JALマイル
  • QUOカードPay
  • Pollet
  • Google Play ギフトコード
  • Apple Store&iTunesギフトカード
  • 楽天Edy
  • 【ハピタス】アウトレット
  • ドットマネー
  • Gポイント
  • セブン銀行ATM受取
  • auPAYギフトカード
  • 現金
  • ポイント
  • ギフトカード
  • 電子マネー
  • Wolt3000円割引
  • ウーバーイーツ初回1000円オフ
  • コークオンのドリンク1本無料
  • 楽天西友ネット1000オフクーポン
  • ネスカフェ 初回3000円分ポイント
  • Amazon Music 3ヶ月無料
  • ABEMAプレミアム30日無料
  • Hulu1ヶ月無料
  • Apple Msic 1ヶ月無料
  • Apple TV+1週間無料
  • クックパッド 2カ月無料
  • アマゾンギフト券300円分
ポイントの価値 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント=1円 10=1円 1マイル(1.6㎞)=1マイルポイント
ポイント獲得の方法 アンケート利用
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
移動をすることで加算

 

【aruku&】 【トリマ】 【Green Ponta Action】 【dヘルスケア】 【GMOタウンWiFi】
運営会社 株式会社ONE COMPATH ジオテクノロジーズ株式会社 株式会社ロイヤリティ マーケティング NTTドコモ GMOタウンWiFi株式会社
主なポイント交換先
  • Tポイント
  • 美容
  • 食品
  • 現金
  • 各地の地域名産品
  • アイテム
  • 商品交換券
  • 他社ポイント
  • 寄付
  • 着せ替え
  • グルメ
  • JALマイル
  • 家電
  • ポンタオリジナルグッズ
  • キッチン商品
なし
  • ギフトカード
  • 他社ポイント
  • 現金
ポイントの価値 ヘルスケアカード1枚=Tポイント2ポイント 1円=100マイル〜 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント0,01円

例:10,000ポイントで100円

ポイント獲得の方法 移動をすることで加算 移動をすることで加算 移動をすることで加算 移動をすることで加算
  • 広告動画視聴
  • サービス利用

 

【ポイ活ソリティア】 【スキマ】 【JRE POINT】
運営会社 株式会社東京通信 株式会社TORICO JR東日本
主なポイント交換先 Amazonギフト券
  • 現金
  • ギフト券
  • Suicaのペンギングッズ
  • 鉄道グッズ
  • ファッション・ビジネスグッズ
  • キッチン
  • リビング
  • グルメ
  • ドリンク
  • 商品券
  • Suica残高
ポイントの価値 1ポイント=1円 1ポイント=1円 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • ゲームクリア
  • 広告動画視聴
  • 漫画を読む
  • デイリーガチャ
  • 動画視聴
  • JR東日本の鉄道利用
  • 買い物
  • ビューカード利用

 

買い物時に利用することでポイントが貯まるポイントアプリ9選

ここでは、主に買い物時に利用することでポイントを貯められる、おすすめポイントアプリを紹介します。特徴からメリットデメリットまでまとめましたので、参考にしてください。

【Pontaアプリ】:ローソンのお試し引換券がもらえる!

Pontaポイントアプリは、アプリ内の画面に表示されるバーコードを、買い物の会計時にお店で提示するだけで使えるポイントアプリです。

運営会社 株式会社ロイヤリティ マーケティング
主なポイント交換先
  • Loppiのお試し引換券
  • オリジナルアイテムや商品
  • 他社ポイント
  • JALマイル
ポイントの価値 店舗・サービスによる
ポイント獲得の方法
  • 店舗・サービスによる買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
ポイント有効期限 最後にポイント加算、またはポイント利用がされた日から1年間

 

ポイントの残高や履歴もアプリから確認でき、貯めたポイントはPonta提携店舗での買い物で使えます。

さらにローソンのお試し引換券でおトクに商品を手に入れることや、特別ポイントにエントリーしてお得な買い物、提携店舗以外のお店のお得なクーポンも掲載しています

Pontaポイントアプリの特徴

  • 利用可能なPonta提携社とネットサービスで利用ができる
  • アプリでデジタルPontaカードを発行してポイントが貯められる・使える
  • ポイント残高がすぐに確認できる
  • アプリでクーポンやキャンペーン情報が受け取れる

Pontaポイントアプリのメリットデメリット

メリット

  • ポイント還元率が高い
  • ポイント加盟店が多い
  • お試し引換券に交換できる
  • Pontaポイントモール経由でPontaポイントも獲得できる
  • Ponta特典交換でポンタグッズと交換できる
  • au PAYでもPontaポイントが貯まる

デメリット

  • 加盟していない店舗では利用できない

今すぐ無料でダウンロード

【楽天スーパーポイントスクリーン】:近所のおすすめ商品情報が届く!

【楽天スーパーポイントスクリーン】は、広告を見ることでポイントが貯まるポイントサイトです。

広告を見るだけで楽天ポイントが貯まるため、自分に合った楽天市場の商品や楽天関連サービスの広告をチェックするだけで気軽に楽天ポイントを貯められます。

運営会社 アド&マーケティングカンパニー
主なポイント交換先 楽天ポイント
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • アプリのインストール
  • ページの閲覧
  • アンケートへの回答
  • ラッキーコインへの挑戦
  • 新規登録キャンペーン
  • 友達招待
ポイント有効期限 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間

 

お気に入りのストアを登録すると、近所のお店のおすすめ商品やチラシやキャンペーン内容などが表示されるため、楽天経済圏で主にサービスを利用している方にとってはメリットが多いと言えるでしょう。

【楽天スーパーポイントスクリーン】の特徴

  • たった5秒でポイント獲得可能!
  • 貯めたポイントはオススメ商品購入に使える
  • 街のお店や公共料金の支払い、投資などにも使える

【楽天スーパーポイントスクリーン】のメリットデメリット

メリット

  • 【スキマ】時間でポイントが貯められる
  • 楽天の公式アプリだから安心
  • 通常ポイントがもらえる
  • 1ポイント=1円
  • 定期的にキャンペーンを実施

デメリット

  • 待ち受け画面が変わる
  • 通信量の消費が激しい

今すぐ無料でダウンロード

【dポイントクラブ】:加盟店が多数!

【dポイントクラブ】は、NTTドコモが展開するポイントプログラムで、ドコモユーザーに限らず誰でも利用が可能です。

運営会社 株式会社NTTドコモ
主なポイント交換先
  • グルメ
  • リビンググッズ
  • 社会貢献
  • エンターテイメント
  • ギフトカード
  • マイル
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
ポイント有効期限 獲得してから48か月間

 

入会金・年会費無料で入会でき、コンビニやファーストフード店といった街のお店やネットショッピングなど、さまざまなお買物で【dポイント】を貯めることが可能です。

【dポイントクラブ】の特徴

  • 貯め方・使い方が簡単
  • 加盟店が多数
  • 有効期限が長い
  • dカードやd払いなど連携サービスが充実

【dポイントクラブ】のメリットデメリット

メリット

  • キャンペーンが豊富
  • ドコモの携帯電話料金がポイントになる
  • 他社ポイントをdポイントに交換可能
  • d払いの支払いでdポイントを利用できる

デメリット

  • dアカウントを作成する手間がある
  • dポイント使用可能店舗が限られている
  • 有効期限の短いポイントがある

今すぐ無料でダウンロード

【Tポイントアプリ】:認知度は日本一!

【Tポイントアプリ】は、カルチュア・コンビニエンス・クラブが提供するポイントサービスアプリです。

運営会社 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)
主なポイント交換先
  • グルメ
  • エンターテイメント
  • ギフトカード
  • マイル
ポイントの価値 店舗・サービスによる
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • 他社ポイントからの交換
ポイント有効期限 ポイントの最終変動日(付与・利用・交換)から1年間

 

各種の提携先(通称Tポイントパートナー)で商品やサービスを購入するときに、ポイントが貯まるシステムが特徴で、貯まったポイントはTポイントパートナーでのお買い物やサービス利用時に割引きとして使えます。

【Tポイントアプリ】の特徴

  • 加盟店が多い
  • 商品・少額サンプルと交換ができる
  • 電子マネーにチャージできる

【Tポイントアプリ】のメリットデメリット

メリット

  • 加盟店が多い
  • 使い道が多い
  • 買い物にも使える
  • ポイント投資ができる
  • マイルとの交換ができる
  • キャンペーンが豊富

デメリット

  • 還元率が低い
  • 用途限定ポイントの使い道が少ない
  • 現金化の条件が面倒

今すぐ無料でダウンロード

【majica】アプリ:アピタ、ピアゴなどの加盟店で利用可能!

【majica】アプリは、現金やクレジットカードからチャージして使用する電子マネーアプリです。ドン・キホーテをはじめ、アピタ、ピアゴなどの加盟店で利用できます。

運営会社 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
主なポイント交換先 なし
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
ポイント有効期限 最後に【majica】ポイントが付与された日から1年間

 

【majica】アプリとmajica donpen cardを連携させると、ポイント還元率が1.5%(200円ごとに3ポイント)になります。ドンキホーテ関連店舗を主に利用している方にとっては、ポイントをためやすいアプリだと言えるでしょう。

【majica】アプリの特徴

  • チャージ式の電子マネー
  • 利用額に応じて【majica】ポイントが貯まる
  • 貯めたポイントは『1ポイント=1円』として使える

【majica】アプリのメリットデメリット

メリット

  • 完全無料で利用できる
  • ポイント数やマネー残高をいつでも確認できる
  • アプリ会員限定のデジタルクーポンが使える
  • お気に入り店舗のお得情報が届く
  • キャンペーン情報が定期的に配信される
  • アプリから購入履歴をチェックできる

デメリット

  • 還元率が低い
  • 用途が少ない
  • 購入できない商品がある

【PR】
今すぐ無料でダウンロード

【楽天リーベイツ】:「二重取り」で貯まりやすい!

【楽天リーベイツ】は、2016年から楽天が運営しているショッピング特化型のポイントサイトアプリです。

運営会社 楽天グループ株式会社
主なポイント交換先 なし
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
ポイント有効期限 最後にポイントを獲得した月を含めて1年間

 

【楽天リーベイツ】と提携しているストア数は800以上にのぼり、ポイントの価値は変動しますが、有名ブランドやメーカーのショッピングサイトなども多数ラインアップされています。

【楽天リーベイツ】の特徴

  • ショッピングに特化したポイントサイト
  • 楽天市場とは別物
  • 「二重取り」でポイントが貯まりやすい

【楽天リーベイツ】のメリットデメリット

メリット

  • 800以上の公式ストアで楽天ポイントが貯まる
  • イベント時に大幅ポイントアップ

デメリット

  • 楽天市場やYahooショッピングは掲載なし
  • クレジットカード発行などの高額案件はない
  • もらえるポイントは楽天ポイントだけ

今すぐ無料でダウンロード

【smartWAONアプリ】:買い物をするごとにポイントが貯まる!

【smartWAONアプリ】とは、イオングループが新しく開始した共通ポイントサービス「WAON POINT」の会員情報を管理するWebアプリです。

運営会社 イオンリテール株式会社
主なポイント交換先
  • イオン商品券
  • 1,000P以上500P単位
  • JCBギフトカード
  • 1,000P以上1,000P単位
  • JALマイル
  • dポイント 1,000ポイント
  • ワタミグループ食事券
  • イーハート食事券
  • 4,500P
  • イオンシネマ ペア映画鑑賞券
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
ポイント有効期限 無期限

 

smartWAONアプリをダウンロードしたうえで、QRコードを表示して読み込むと家族以外の人とワオンポイントを合算して買い物に使えます。

また、smartWAONアプリと専用歩数計アプリを連動させることで、ウオーキングをすると8000歩で1ワオンポイントが貯まります。頻繁にイオンへ足を運ぶ方にとっては、嬉しいポイントです。

smartWAONアプリの特徴

  • イオン系列の店舗全てで使用できる
  • 電子マネー式で、チャージを行うことで利用できる

smartWAONアプリのメリットデメリット

メリット

  • 素早くキャッシュレス決済できる
  • 買い物をするごとにポイントが貯まる
  • 税金や公共料金の支払いも可能
  • 残高をいつでも確認できる

デメリット

  • Apple Payはできない
  • 利用可能店舗数が少ない

今すぐ公式サイトで登録する

【Vポイントアプリ】:Apple Payでも利用可能!

【Vポイントアプリ】とは、貯まったVポイントや、クレジットカード、銀行口座からチャージして、コンビニをはじめ日々の買い物等で支払ができるアプリです。

運営会社 三井住友カード(SMCC)
主なポイント交換先
  • 他社ポイント
  • ギフト券
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • SBI証券で投資
  • 三井住友銀行の取引
ポイント有効期限 獲得した月から数えて24ヵ月後の月末

 

【Vポイントアプリ】は、登録すると即時にカード番号が発行されて、Visaブランドのバーチャルカードとしてネットショッピングで利用可能になります。

また、Apple Pay、または、Google Payに登録することで、iD、または、Visaのタッチ決済として実店舗での決済にも利用可能です。

【Vポイントアプリ】の特徴

  • かんたんな登録ですぐ利用できる
  • アプリからApple Payの設定が可能
  • Visaのタッチ決済マークのある世界中のVisa加盟店で使える
  • ネットショッピングでも利用できる
  • 貯まったVポイントをアプリ上で移行して使える
  • キャンペーン等が定期的に配信される。

【Vポイントアプリ】のメリットデメリット

メリット

  • Vポイントが使える
  • キャンペーン開催中だとお得

デメリット

  • チャージできる銀行口座・クレジットカードが少ない
  • ポイント還元率が低い

今すぐ無料でダウンロード

【Pint】:Amazonがポイント還元対象!

【Pint】は、アプリを経由してネットショッピングを行うことで、購入額の1%〜1.5%をポイントとして還元するポイ活アプリです。

運営会社 株式会社マインディア
主なポイント交換先
  • ドットマネーbyAbema
  • 銀行振込
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法 買い物
ポイント有効期限 ポイントの増減がないまま180日間を過ぎるとポイントが失効

 

提携しているネットショッピングサイトは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの3つです。また、貯めたポイントはドットマネーbyAbemaのポイントとして交換できます。

【Pint】の特徴

  • 楽天・アマゾン・Yahoo!ショッピングでの買い物でポイント還元を受けられる
  • 還元率は購入額の1%~1.5%
  • 提携サイトのリンクを経由するとボーナス最大400円ポイント

【Pint】のメリットデメリット

メリット

  • Amazonがポイント還元対象
  • 還元率が比較的高い
  • 購入する商品・支払い方法が自由

デメリット

  • Gmailの連携が複雑
  • ショップの数が少ない

今すぐ無料でダウンロード

アンケート利用でポイントが貯まるおすすめポイントアプリ5選

ここでは、主にアンケート利用でポイントが貯まる、おすすめポイントアプリを紹介します。特徴からメリットデメリットまでまとめましたので、参考にしてください。

【マクロミル】:20年以上の実績!

【マクロミル】は、20年以上サービスを提供しているポイントサイトで、さまざまなアンケートに参加してポイントを貯められるサービスを提供しています。

運営会社 株式会社【マクロミル】
主なポイント交換先
  • 5000円以上の商品
  • 現金
  • Amazonギフト券
  • 提携先のポイント
  • 仮想通貨
  • 寄付金
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法 アンケート利用
ポイント有効期限 登録情報の更新で半永久的に継続可能

 

コツコツ貯めたポイントは500円から現金やギフト券に換金できるため、お小遣い稼ぎに利用する方も少なくありません。

参加したアンケートの内容に応じて獲得できるポイント数は変わりますが、1ポイント=1円の交換レートで、貯まったポイントは商品券や電子マネーなどに交換することが可能です。​

【マクロミル】の特徴

  • アンケートに答えるだけポイントがもらえる
  • モニターや座談会への参加でもポイントが貯まる
  • 運営は東証プライム上場企業
  • スマホでコツコツ簡単に貯められる

【マクロミル】のメリットデメリット

メリット

  • 国内最大級のアンケートサイト
  • アンケートの掲載数が業界で最多水準
  • ポイント出金時の手数料無料

デメリット

  • 報酬単価が低い
  • 高単価の案件が当たりにくい
  • 時給換算すると少ない

今すぐ無料でダウンロード

【DPrime】:「情報銀行サービス」という新しい形態!

【DPrime】は、三菱UFJ信託銀行が提供する「情報銀行サービス」です。

運営会社 三菱UFJ信託銀行株式会社
主なポイント交換先
  • LINEポイント
  • Amazonギフト券
  • ドリンクチケット
  • 商品引換券
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法 アンケート利用
ポイント有効期限 ポイントの獲得・使用により180日間延長

 

情報銀行である【DPrime】は、ユーザーの同意に基づいてパーソナルデータを収集します。そして、そのパーソナルデータを企業側へ提供することで、ポイントやギフトを獲得できます。

【DPrime】の特徴

  • パーソナルデータの提供先を自分でコントロールできる
  • データ提供に応諾した企業に対してのみパーソナルデータが提供される
  • 信託銀行業務で培ったノウハウを利用している

【DPrime】のメリットデメリット

メリット

  • もらえる報酬が多種多様
  • 費用ゼロ円でもらえる報酬が大きい
  • 個人にあったオファーが届く

デメリット

  • 個人情報の入力数が圧倒的に多い
  • オファーによっては本人確認が必要
  • 【オファーによって「提供希望データ」は異なる

今すぐ無料でダウンロード

【ハピタス】:会員数430万人超え!

【ハピタス】は、株式会社オズビジョンが運営会社としてサービスを開始した、会員数430万人超えのポイントサイトです。

運営会社 株式会社オズビジョン
主なポイント交換先
  • 現金
  • Amazonギフト券
  • JALマイル
  • QUOカードPay
  • Pollet
  • Google Play ギフトコード
  • Apple Store&iTunesギフトカード
  • 楽天Edy
  • 【ハピタス】アウトレット
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
ポイント有効期限 無期限

ポイントの還元率は、広告によって異なりますが、中には10%以上の高還元率のサイトも存在します。

また、【ハピタス】のポイントは現金やギフト券、電子マネーなどに交換できます。交換先は100種類以上あり、自分の好きなものを選ぶことが可能です。

【ハピタス】の特徴

  • ポイント還元率が高い
  • ポイント交換先が豊富
  • 使いやすいサイトデザイン
  • サポートが充実

【ハピタス】のメリットデメリット

メリット

  • ポイントを貯めてお得にお買い物や旅行を楽しめる
  • 貯めたポイントを現金やギフト券、電子マネーなどに交換できる
  • 使いやすいサイトデザインと充実したサポート

デメリット

  • ポイント交換の上限額が月3万円
  • コツコツ貯められるコンテンツが少ない
  • ポイントをもらえるまでに時間がかかる

今すぐ無料でダウンロード

【Point anytime(ポイントエニタイム)】:4ティア制度で報酬プラス!

【Point anytime(ポイントエニタイム)】は、株式会社NEW GATEが運営するポイ活アプリで、2019年にサービスを開始し、現在では会員数100万人を突破しています。

運営会社 株式会社NEW GATE
主なポイント交換先
  • ドットマネー
  • Gポイント
  • セブン銀行ATM受取
  • auPAYギフトカード
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
ポイント有効期限 最終のログイン日より180日間

【Point anytime(ポイントエニタイム)】では、アンケートやミニゲーム、アプリのダウンロードなど、様々な方法でポイントを貯めることが可能です。

貯めたポイントは、現金やギフト券、電子マネーなどの商品と交換できます。

【Point anytime(ポイントエニタイム)】の特徴

  • 4ティア制度採用で報酬プラス
  • ポイントの価値は「1P=1円」
  • ポイント保証制度

【Point anytime(ポイントエニタイム)】のメリットデメリット

メリット

  • 友人紹介制度が充実している
  • ログインボーナスが充実
  • ポイント保証制度がある

デメリット

  • 還元率が低い
  • 交換先が限られている
  • まだ大手ショッピングサイトと連携されていない

今すぐ無料でダウンロード

【ECナビアンケート】:大量のアンケートを提供!

【ECナビアンケート】は大手ポイントサイト「ECナビ」が提供するアンケート専門のポイントアプリです。

運営会社 株式会社VOYAGE MARKETING
主なポイント交換先
  • 現金
  • ポイント
  • ギフトカード
  • 電子マネー
ポイントの価値 10ポイント=1円相当
ポイント獲得の方法
  • 買い物
  • サービス利用
  • アンケート利用
ポイント有効期限 獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごと

アンケート系ポイントアプリでは、回答可能なアンケートが随時メールで通知されます。しかし、【ECナビアンケート】は他のアンケート系サービスと連携しているため常に大量のアンケートが提供されます。

そのため、「隙間時間に高ポイントのアンケートから優先的に回答する」という方法で、効率的にポイントを獲得可能です。

【ECナビアンケート】の特徴

  • 常に大量のアンケートが提供される
  • 運営は大手インターネットサービス企業

【ECナビアンケート】のメリットデメリット

メリット

  • 運営がグループ会社で大きい
  • 広告数が多い
  • 会員ランク制度がお得
  • キャンペーンが豊富
  • 提携サイトを併用したアンケートが稼ぎやすい

デメリット

  • 還元率は最高ではない
  • ポイント表示がわかりづらい
  • ポイント交換が面倒

今すぐ無料でダウンロード

歩く・移動することでお得にポイントが貯まるおすすめポイントアプリ5選

ここでは、主に歩く・移動するなどの「日常生活」でポイントが貯まる、おすすめポイントアプリを紹介します。特徴からメリットデメリットまでまとめましたので、参考にしてください。

【Miles】:移動でマイルが貯まる!

【Miles(マイルズ)】は、日常の移動情報をデータとして送信し、それに応じてマイルを貯められる米国シリコンバレー発マイレージアプリです。

運営会社 【Miles】 Japan株式会社
主なポイント交換先
  • Wolt3000円割引
  • ウーバーイーツ初回1000円オフ
  • コークオンのドリンク1本無料
  • 楽天西友ネット1000オフクーポン
  • ネスカフェ 初回3000円分ポイント
  • Amazon Music 3ヶ月無料
  • ABEMAプレミアム30日無料
  • Hulu1ヶ月無料
  • Apple Msic 1ヶ月無料
  • Apple TV+1週間無料
  • クックパッド 2カ月無料
  • アマゾンギフト券300円分
ポイントの価値 1マイル(1.6㎞)=1マイルポイント
ポイント獲得の方法 移動をすることで加算
ポイント有効期限 加算後6ヶ月

スマートフォンのデータに基づき、AIが移動手段を自動判定し、世界中どこにいても1マイルの移動に対して「1マイルポイント」を貯められます。

メディアで取り上げられた実績も豊富にあるため、信頼性はあるアプリだと言えるでしょう。

【Miles(マイルズ)】の特徴

  • 移動の種類によって獲得するマイルが変わる
  • 移動距離によってステータスが変わる

【Miles(マイルズ)】のメリットデメリット

メリット

  • 相乗りでもマイルボーナスが貯まる
  • ランクを上げてお得になる
  • 誕生日・記念日特典で貯められる
  • 抽選で特典を狙える

デメリット

  • 現金に換金ができない
  • 移動が少ないとなかなか貯まらない
  • アプリの不具合・エラー
  • 交換レートが微妙

今すぐ無料でダウンロード

【aruku&(あるくと)】:ゲーム要素が強い!

【aruku&(あるくと)】は、株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営するウォーキングアプリです。歩いてアプリ内のミッションをクリアするだけで、Tポイントや景品がもらえるため、20代〜50代まで幅広く利用されています。

運営会社 株式会社ONE COMPATH
主なポイント交換先
  • Tポイント
  • 美容
  • 食品
  • 現金
  • 各地の地域名産品
ポイントの価値 ヘルスケアカード1枚=Tポイント2ポイント
ポイント獲得の方法 移動をすることで加算
ポイント有効期限 無期限(例外あり)

 

アプリ内ではオリジナルキャラクターがちりばめられており、「住民」とされるキャラクターから依頼を受けてミッションをクリアします。

ミッションの獲得ポイントに応じてレベルアップもするため、ゲーム感覚で楽しめるのも特徴です。

【aruku&(あるくと)】の特徴

  • アプリ内のミッションが豊富
  • 地域の名産品が当たる

【aruku&(あるくと)】のメリットデメリット

メリット

  • 抽選に当たるとお得
  • 確実にTポイントがもらえる
  • キャンペーンが豊富
  • ゲーム要素が強い

デメリット

  • 応募しても当選確率が低い
  • 応募には住所入力が必要
  • スマホの消耗が早くなる

今すぐ無料でダウンロード

【トリマ】:意識的に運動ができる

【トリマ】は歩数や移動距離に応じて独自ポイントのマイルが貯まるポイントアプリです。

運営会社 ジオテクノロジーズ株式会社
主なポイント交換先
  • アイテム
  • 商品交換券
  • 他社ポイント
  • 寄付
  • 着せ替え
ポイントの価値 1円=100マイル〜
ポイント獲得の方法 移動をすることで加算
ポイント有効期限 180日間

 

取得したマイルは、現金や他のポイント、商品券やギフト券などに交換できます。

月額費用が一切かからないため、無料で始められるのもポイントです。

【トリマ】の特徴

  • スマホを持ち歩くだけで簡単にポイ活できる
  • ポイント交換先が豊富
  • 意識的に運動ができる

【トリマ】のメリットデメリット

メリット

  • 乗り物に乗るだけでも稼げる
  • マイルで自分の好きなものと交換できる
  • アプリがシンプルで使いやすい

デメリット

  • 電池の減りが早くなる
  • 一気に稼ぐことはできない

今すぐ無料でダウンロード

【Green Ponta Action】:社会へのよい取り組みを学べる!

【Green Ponta Action】とは、環境に優しいアクションをクリアしながら、スコアを貯めていくアプリです。

運営会社 株式会社ロイヤリティ マーケティング
主なポイント交換先
  • グルメ
  • JALマイル
  • 家電
  • ポンタオリジナルグッズ
  • キッチン商品
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法 移動をすることで加算
ポイント有効期限 10年間

【Green Ponta Action】は、アプリを通して、地球にやさしい行動やSDGsを知ることができます。

アプリ内でのスコアを貯めるためには、SDGsの記事を読む、クイズに正解する、地球にやさしい行動を宣言する・振り返る、目標歩数を歩くなど、アプリ内で用意された活動を行います。

環境問題についてより深く知りたいと考えている方には、おすすめのアプリだと言えるでしょう。

【Green Ponta Action】の特徴

  • 社会へのよい取り組みを学べる
  • ポン活をしながら寄付できる
  • 動画を見ることで寄付できる

【Green Ponta Action】のメリットデメリット

メリット

  • 環境について学べる
  • 定量でポイントが貯められる

デメリット

  • 会員IDの連携が必要
  • しっかり貯めたい方には向いていない

今すぐ無料でダウンロード

【dヘルスケア】:医師に24時間相談できる!

【dヘルスケア】は、NTTドコモが提供するdポイントを稼げる健康管理アプリです。

運営会社 NTTドコモ
主なポイント交換先 なし
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法 移動をすることで加算
ポイント有効期限 進呈された日から90日間

【dヘルスケア】では、アプリ内に多数のミッションが用意されており、ミッション達成後抽選を行うことでポイントを稼げます。

また、登録時にはdアカウントが必要になりますが、dアカウントはドコモユーザー以外も無料で作成できるため、ドコモユーザーに限らず誰でも【dヘルスケア】を使ってdポイントを貯められます。

【dヘルスケア】の特徴

  • 歩数ミッション達成でdポイントが貰える
  • 医師に24時間いつでも相談ができる(※有料版)
  • 健康ミッション達成でdポイントが貰える
  • ウェアラブル機器との連携も可能

【dヘルスケア】のメリットデメリット

メリット

  • 医師・専門家に無料相談が24時間可能

デメリット

  • 有料サービスの方がポイント還元率が高い
  • 健康維持ができている人には意味がない
  • 歩数カウントの精度が気になる

今すぐ無料でダウンロード

その他の方法でポイントが貯まるおすすめポイントアプリ4選

ここでは、上記以外の方法や、特別なアクションでポイントが貯まる、おすすめポイントアプリを紹介します。特徴からメリットデメリットまでまとめましたので、参考にしてください。

【GMOタウンWiFi】:WiFi接続でポイント獲得

【GMOタウンWiFi】は、街中にあるフリーWi-Fiに自動的に接続して使うことのできる無料アプリです。

運営会社 【GMOタウンWiFi】株式会社
主なポイント交換先
  • ギフトカード
  • 他社ポイント
  • 現金
ポイントの価値
  • 1ポイント0,01円
  • 例:10,000ポイントで100円
ポイント獲得の方法
  • 広告動画視聴
  • サービス利用
ポイント有効期限 最後に取得した日より1年間

フリーWi-Fiに繋げるための入力作業を省き、アプリを入れるだけで自動で接続できるのがタウンWiFiの優れているポイントです。

また、WiFiに接続するだけでポイントを獲得できるため、外出先でポイントをお得に貯めたい方には向いていると言えるでしょう。

【GMOタウンWiFi】の特徴

  • アプリを入れるだけで自動で接続
  • WiFiに接続するだけでポイントを獲得できる

【GMOタウンWiFi】のメリットデメリット

メリット

  • フリーWi-Fiに接続できて速度制限にかかりにくい
  • フリーWi-Fiを設置して欲しい場所をリクエストできる
  • 気軽にWi-Fiを使える

デメリット

  • 接続できるWi-Fiの電波が弱い
  • 安全性に不安を感じるWi-Fiもある

今すぐ無料でダウンロード

【ポイ活ソリティア】:スコアアップでポイント増量!

【ポイ活ソリティア】は、MASK LLCが提供する、ゲームをしながら稼げるポイ活アプリです。

運営会社 株式会社東京通信
主なポイント交換先 Amazonギフト券
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • ゲームクリア
  • 広告動画視聴
ポイント有効期限 90日間

ソリティアはオーソドックスなルールなので、誰でも簡単に遊べます。加えて、スコアに応じて貯まったポイントはAmazonギフトと交換できるため、遊びながらポイントを貯めたい方には向いているでしょう。

【ポイ活ソリティア】の特徴

  • ソリティアでポイントがもらえる
  • 他サービスの無料体験でももらえる
  • さらにデイリーボーナスもポイントゲットのチャンス
  • ポイントを現金orアマゾンギフトに換えれる
  • 無料で利用可能

【ポイ活ソリティア】のメリットデメリット

メリット

  • ゲームをしながらポイントを貯められる
  • 気楽にゲームをプレイできる

デメリット

  • ゲームの難易度が高い
  • 広告の表示回数が多い

今すぐ無料でダウンロード

【スキマ】:無料で漫画が読み放題!

【スキマ】はマンガに特化した無料の電子書籍サービスです。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットを使っていつでもWEB上でマンガを読むことが可能です。

運営会社 株式会社TORICO
主なポイント交換先
  • 現金
  • ギフト券
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • 漫画を読む
  • デイリーガチャ
  • 動画視聴
ポイント有効期限 180日

【スキマ】では無料漫画を250ページ読むごとに、1ポイント獲得できるマンガマラソンを実施しています。加えて、漫画を読む以外にもポイントを獲得できる方法が豊富にあり、ポイント交換先も50種類以上用意されています。

漫画を楽しみながらポイ活をしたい方にとって、この点は大きなメリットでしょう。

【スキマ】の特徴

  • 無料で漫画が読み放題
  • 検索機能やレビュー機能が便利
  • 【スキマ】のオリジナル作品も読める

【スキマ】のメリットデメリット

メリット

  • 無料で200,000話も読める
  • ポイントの交換先が豊富
  • 250ページごとにポイントを獲得できる
  • 会員登録しなくても利用できる

デメリット

  • 広告が多い
  • 全巻が無料ではない
  • 購入しないとオフラインで読めない

今すぐ無料でダウンロード

【JRE POINT】:電車に乗るとポイント加算!

【JRE POINT】は、JR東日本グループのポイントサービスプログラムの名称であり、グループ共通で利用できるポイントの名称です。

運営会社 JR東日本
主なポイント交換先
  • Suicaのペンギングッズ
  • 鉄道グッズ
  • ファッション・ビジネスグッズ
  • キッチン
  • リビング
  • グルメ
  • ドリンク
  • 商品券
  • Suica残高
ポイントの価値 1ポイント=1円
ポイント獲得の方法
  • JR東日本の鉄道利用
  • 買い物
  • ビューカード利用
ポイント有効期限 最後にポイント獲得・利用した日から2年後の月末

電車に乗るなどの鉄道利用はもちろんのこと、駅ビル内の店舗でのお買い物やJRE MALLでのネットショッピングなどでもお得なポイントの利用が可能です。

ポイントの貯め方も簡単で、オートチャージやモバイルSuicaへチャージするたびに【JRE POINT】が貯まります。 買い物・お食事・公共料金などの支払いでも【JRE POINT】がどんどん貯まるため、電車利用が多い人にとっては貯めやすく使い勝手のいいポイントアプリと言えるでしょう。

【JRE POINT】の特徴

  • JRE CARD優待店や【JRE POINT】加盟店でポイントが貯まりやすい
  • 【JRE POINT】加盟店で「1ポイント=1円」として利用できる
  • ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得・利用した日から2年後の月末まで

【JRE POINT】のメリットデメリット

メリット

  • バーコードでポイントが貯まる・使える
  • クーポンでおトクにお買いもの
  • チェックインでポイントゲット
  • ミニゲームでポイントゲット
  • キャンペーンの確認等もスムーズ
  • 有効期限等を通知でお知らせ

デメリット

  • ポイントの使い道が多くない

今すぐ無料でダウンロード

おすすめしたいポイントアプリの選び方

ここでは、ポイントアプリを選ぶ際に、おすすめしたい選び方・選ぶ基準を解説します。

ポイントアプリはさまざまリリースされていますが、その全てが自分に合っているとは限りません。しっかりと基準を定めて、自分のライフスタイル・趣味趣向に合ったものを選択しましょう。

どれくらいの時間をかけられるか

ポイントアプリを選択する際は、自分が「どのくらいの時間をポイントアプリにかけられるか」を基準にしましょう。

ポイントアプリはそれぞれ特徴があり、長く時間をかけて貯められるものもあれば、隙間時間を中心に取り組めるものまでさまざまです。

長い時間をかけられる方におすすめのジャンル

  • モニター
  • 口座開設
  • サービス申し込み
  • 登録

長い時間をかけられない方におすすめのジャンル

  • アンケート
  • ゲーム
  • ライフスタイルに直結するもの

自分自身にどれほどの時間があるのかを考えて、無理せず取り組めるものを選びましょう。

運営している企業の信頼性

ポイントアプリを選択する際は、企業の信頼性を確認することも必要です。

ポイントアプリはさまざまなものがありますが、その全てが安心して利用できるわけではありません。

ポイントアプリの中には運営元がはっきりしていないものも多く、最悪のケースでは金銭的被害を受けることも否定できません。

そのため、ポイントアプリをダウンロード・利用する際は、東証一部上場の企業・楽天などの大きな会社が運営・子会社化しているところを選ぶようにしましょう。

ポイントを稼ぐ目的

ポイントアプリを選択する際は、ポイントを稼ぐ目的を明確にさせることも必要です。

  • 副業がしたい
  • お小遣いくらいの額を貯めたい
  • 隙間時間が埋まればいい

上記で挙げた内容は一つの例ですが、目的によって選ぶべきポイントアプリは変わってきます。

ポイントアプリには、少額から副業までいろいろな貯め方ができるアプリがあります。どの程度の額を貯めたいか、今一度確認してみましょう。

貯めたいポイントの種類・交換先

ポイントアプリを選択する際は、貯めたいポイントの種類・交換先を必ず確認しましょう。

ポイントアプリで得られるポイントは、「楽天ポイント」「Tポイント」「dポイント」といった共通ポイントや、サイト内で使えるオリジナルポイントまで多岐に渡ります

そのため、自身のライフスタイルに合ったポイントを貯められないアプリを選んでしまうと、せっかく貯めたポイントの使い道が無くなってしまうでしょう、

ポイントアプリを選ぶ際は、自分自身のライフスタイルの中で、どのポイントを貯めることが効果的なのかも考えましょう。

おすすめのポイントアプリに関するよくある質問は?

ここでは、おすすめできるポイントアプリに関するよくある質問を紹介します。

ポイントが貯まりやすいポイントアプリは?

ポイントアプリ全体を比較して、貯めやすい・貯まりやすいと言えるアプリは「【マクロミル】」でしょう。

【マクロミル】では、数あるアンケートを毎日コツコツ行えば、少しずつではありますが堅実にポイントが貯まります。

貯めたポイントは500円から現金やギフト券に換金できるため、お小遣い稼ぎに利用する場合は貯まりやすいポイントアプリだと言えるでしょう。

ポイ活の平均収入はいくら?

ポイ活での月収入の平均は、一般的に「2,000円前後」とされています。

長い時間をポイ活に取り組める方の中には、1ヶ月あたりで数万ポイントを貯める方もいらっしゃいます。しかし、多くは数百ポイントに収まる場合が多いでしょう。

2000ポイントはあくまで平均値ではありますが、月々のお小遣いと考えれば少なくはないと言えるでしょう。

ポイ活の確定申告はいくらから?

ポイ活での確定申告の必要性は、「給与所得者」と「非給与所得者」で異なります。

ポイ活で確定申告が必要になるケース(給与所得者)

  • 雑所得の合計から必要経費を引いた後の額が20万円を超えている場合

ポイ活で確定申告が必要になるケース(非給与所得者)

  • 雑所得の合計から必要経費を引いた後の額が48万円(令和5年時点での基礎控除の額)を超えている場合

状況・ポイ活等で得た金額によって必要性は変わるため、自身が当てはまるかどうかはしっかりと確認しましょう。

[ポイ活におすすめなアプリを利用してお得にポイントを貯める]

まとめ:ポイントアプリは用途・貯めやすさで比較することがおすすめ

ポイントアプリはさまざまなものがリリースされており、ポイントの貯め方や特徴、貯まるポイントなど、その違いは多岐に渡ります。

そのため、これからポイ活を始めたいという方は、ただ始めるだけでなく自身のライフスタイルに合わせた選択がおすすめです。

特に、ポイントの用途や貯めやすさは、貯めたポイントがお得に使えるかどうかに直結するため、しっかりと考えた上でポイントアプリを選びましょう。

ぜひこの記事を参考に、自身に合った最適なポイントアプリを選んでください。

※情報は2023年6月29日(公開日)時点のものです。

【編集部おすすめVOD総合ランキング】

U-NEXT
31万本以上見放題!
31日間無料

詳しくはこちら>>

U-NEXTへ

DMM TV
アニメ配信に特化!
30日間無料

詳しくはこちら>>

DMM TVへ

Hulu
海外ドラマに強い!
無料なし

詳しくはこちら>>

Huluへ

▼DVDもCDも!観たい作品がここにある
TSUTAYA DISCAS
旧作なら無制限!
30日間無料

TSUTAYA DISCASへ

ポイ活の記事一覧

 

特集記事





ランキング

  1. 1

    【2024年版】歩数で稼げるポイ活アプリ10選!安全性が高いおすすめアプリを紹介!

  2. 2

    U-NEXTとNetflixはどっちがおすすめ?料金や無料期間など徹底比較

  3. 3

    トリマの効率のいいマイルの貯め方-基本的な方法から裏技まで解説-

  4. 4

    トリマは危険性は高い?低い?-安全性の証拠と危険と言われる理由-

  5. 5

    『キングダム 運命の炎』配信サービス徹底比較!無料で見れるサイトはある?おすすめはどこ?

  6. 6

    「イオンモール サマーセール 2024」でお得に夏のショッピングを楽しもう!6月21日スタート!

  7. 7

    AmazonプライムのFODチャンネルに料金はかかる?-違いからメリットまで詳しく解説-

  8. 8

    ガチで怖い・・・『配信だけで…解禁 絶恐映像 日本で一番コワい夜』の最新エピソードが6月15日(土)より配信開始!

  9. 9

    移動距離で稼げるおすすめポイ活アプリ10選-選び方と使い方のコツは?-

  10. 10

    ポイントが貯まるおすすめゲームアプリ11選-ポイ活の方法と注意点-

TOP