ココナラは、個人・法人問わずにサービスを出品できるプラットフォームで、さまざまなサービスや商品が出品されています。
「ココナラって最近話題だけど、どんなメリットがあるのか分からない」このような疑問がある人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ココナラの基本情報から利用するメリット・デメリットを詳しく紹介します。
また、ココナラの利用におすすめの人も紹介しているので、ココナラの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
ココナラのメリットの前にまず確認-ココナラとはどんなアプリ?-
ココナラは「知識・スキル・経験」を売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
株式会社ココナラが運用しており、50万件以上の案件が掲載されています。個人・法人問わず出品・利用できることが特徴で、在宅ワークや副業で利用している人も少なくありません。
また、出品者ランクはレギュラーからプラチナまでの5段階があり、出品者ランクを高めていくことでユーザーからの信頼感もアップします。
ココナラで出品できる案件・商品
ココナラで出品できる案件の種類は多岐に渡ります。イラスト・漫画の制作から弁護士の法律Q&Aまで幅広いジャンルで出品・依頼が可能です。
【ココナラの案件ジャンルの例】
- イラスト・漫画
- デザイン
- Webサイト制作・Webデザイン
- 動画・アニメーション・撮影
- マーケティング・Web集客
- ビジネス代行・コンサル・士業
- 音楽・ナレーション
- ライティング・翻訳
- IT・プログラミング・開発
- 占い
- 悩み相談・恋愛相談・話し相手
また、ココナラではタスク・コンペ・固定報酬型・時間単価の4つの案件タイプがあります。案件ジャンルや依頼内容によって、案件タイプを変えるのがおすすめです。
ココナラの利用方法
ココナラは依頼料以外は基本的に無料で利用できます。ココナラの公式サイトorアプリにアクセスし、右上の「会員登録」から無料登録を行いましょう。
会員登録ができたら、売りたい人は自分に合った案件を出品し、買いたい人は気になる案件をタップし、相談することで依頼が可能です。
ココナラの手数料
ココナラは案件の契約時に手数料が発生します。
具体的には、出品者側に報酬額の22%、購入者側にサービス購入額の5.5%(税込)の手数料がかかります。
他のクラウドソーシング系サイトは出品者のみの手数料負担になるケースが多いため、購入者にも手数料がかかることはデメリットだといえます。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
ココナラを利用する3つのメリット‐おすすめできるポイントは?-
ここでは、ココナラを利用する3つのメリットを解説します。
サービスを検討する際の参考にしてください。
初心者でも挑戦しやすい
ココナラの特徴の一つは、幅広いスキルや専門知識を取り扱っていることです。
ここでは、デザインやサイト制作などの一般的なスキルから、占い、保険の相談、子育ての相談など、多岐にわたるサービスが提供されています。
この多様性は、個々の出品者が自分の経験や趣味を活かして収入を得る機会を提供しています。
また、新たに専門知識を習得する必要がないため、自分が持っているスキルや知識を最大限に活用することができます。
これにより、多くの人が自分の得意分野でサービスを提供し、収益を得ることができ、利用者も多彩なニーズに合ったサービスを受けることができるのが魅力です。
ココナラはスキルや知識の共有と収益化のプラットフォームとして、多くの人にとって有用な場となっています。
スキマ時間で稼げる
ココナラでは、購入者と出品者のやり取りが完全にオンライン上で行われます。
メッセージのやり取りやビデオチャット、電話相談など、ココナラが提供するさまざまなコミュニケーションツールを利用して、購入者との連絡を取ることができます。
このオンラインプラットフォームの利点は、好きなタイミングや場所で作業できることです。
これは副業としても非常に便利であり、自分のスケジュールに合わせて作業を行うことができます。
また、地理的な制約もないため、世界中のクライアントと協力する機会も広がります。
ココナラは柔軟性が高く、自分のライフスタイルに合わせて収入を得るための選択肢として魅力的です。
月10万越えも目指せる
競争が激しいスキルや分野では、最初は収入を得るのが難しいことがあります。しかし、差別化や成功するための方法があります。
まず、他者と差別化できる点を見つけることが大切です。自分のスキルや経験に特有のアプローチや付加価値を提供し、購入者にアピールできるようにしましょう。
顧客に提供できる独自の価値を強調することは成功への第一歩です。
また、実績を積み重ね、評価を高めることも大切です。高評価を得ることで信頼性が高まり、新規のクライアントが引き寄せられる可能性が高まります。
最終的には、コツコツと努力を重ね、プロのスキルを磨きながら、月に10万円以上を稼ぐことも十分に実現可能です。
忍耐強さと努力が報われることで、目標を達成することができるでしょう。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
ココナラはこの点がイマイチ‐利用する上でのデメリット‐
ここでは、ココナラを利用する3つのデメリットを解説します。
サービスを検討する際の参考にしてください。
競合が多い
デザインやWEBサイト制作など、競合が激しい人気分野では、差別化が重要です。
最初は単価を引き下げてプロジェクトを受け、評価を着実に積み上げることが成功の鍵かもしれません。
自身のスキルが高いからといっても、初めから高額な単価を設定するのは難しい場合もあるでしょう。
購入者とのやり取りが面倒
自分で購入者とコミュニケーションを取る必要があるため、未経験者はやり取りに時間がかかることも考えられます。
最初の段階では、できるだけ余裕のある時間に出品することをおすすめします。
購入者とトラブルが起きる可能性もある
ココナラでは、無料で追加の作業を求められたり、実際の評価とは異なる評価を受ける可能性もあるようです。
サービスの範囲を具体的に明示し、お互いの理解が一致するように心がけましょう。
可能なことと不可能なこと、必要な情報、納期、コミュニケーションの手順など、これらの要素を明確にしておくことで、トラブルが発生するリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
ココナラの利用をおすすめできる人の特徴
ココナラの利用をおすすめできる人の特徴は以下の通りです。
- お小遣いを稼ぎたい主婦や学生の方
- 空いた時間を有効に活用したい正社員、契約社員、派遣社員、フリーランスの方
ココナラの最大の魅力は、誰でも報酬を獲得できることと、どこでも仕事ができることです。
本業以外に、自身の得意なスキルを活かして何か新しいことに挑戦したい方にもおすすめです。
また、フリーランスや個人事業主になることを検討している方や、副業や兼業を始めたい方にとって、ココナラは最初のステップとして利用する価値があります。
ただし、本格的なフリーランスを目指している方や高単価での仕事を希望している方には、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスがおすすめです。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
ココナラのメリットに関するよくある質問は?
ここでは、ココナラのメリットに関するよくある質問をまとめました。
ユーザーからよく出る質問について回答しましたので、参考にしてください。
ココナラは副業になる?
ココナラはオンライン上でのサービス提供ができるマーケットプレイスです。
副業としてココナラでサービス提供をする場合、その収入は本業と同様に報告しなければなりません。報告を怠ると所得隠しとして罰則がある可能性があります。
また、雇用主によっては副業が禁止されている場合もありますので、事前に雇用契約や企業方針を確認し、副業が許可されているかどうかを把握することが大切です。
副業を行う際には法的な規定や企業のポリシーに注意することが重要です。
ココナラで得た収入は確定申告が必要ですか?
ココナラで得た収入は、個人の所得として課税対象となります。
したがって、その収入に対しては確定申告が必要です。確定申告を怠ると、税務署や市区町村の役所から税務調査を受ける可能性が高まり、罰則や追加の税金支払いが発生することもあります。
副業で得た収入に対する確定申告は、法的な義務であり、適切な手続きを行うことが大切です。
確定申告に関する詳細な情報や税金の計算方法は、地域や国によって異なるため、専門家や税務署のガイダンスを利用することをお勧めします。
ココナラで経費にできるものは?
ココナラでのサービス提供に利用した備品や通信費、その他の関連費用は、副業として提供したサービスに関連する経費として計上できます。
ただし、プライベートでの使用と共用している場合、その備品や費用のうち、実際にココナラでのサービス提供に使用した割合のみを経費として計算することが一般的です。
このような経費の計算は、税金申告の際に役立ちます。副業を行う際には、経費の計上や確定申告について詳しく調査し、必要な手続きを適切に行うことが大切です。
また、税務に関する具体的な情報やアドバイスは、税務署や税理士などの専門家に相談することをお勧めします。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
まとめ:ココナラは評価・実績を積み上げていけばメリットが大きい
ココナラはスキルのフリーマーケットサービスです。
登録者はすぐに利用できるため、どんな方でも報酬を得ることができるサービスとなっており、両者が利用しやすい仕様になっています。
ただし、CtoCのビジネスモデルを採用しているため、良い評判だけでなく、一部悪い評判も存在します。
そのため、情報を入念に検討し、ココナラを効果的に活用する際には注意が必要です。
ぜひこの記事を参考にして、スキル・実績を積み上げた上でココナラを利用してみてください。
\自身のスキルをお金に変えてみる!/
ココナラへ
※情報は2023年12月5日(公開日)時点のものです。