「Pontaポイントはどうやったら貯まるの?」
「ポイントを効率よく貯める方法が知りたい」
Pontaポイントは、全国各地の加盟店で利用できるお得な共通ポイントです。しかし、お得だということは知っていても、貯め方まで理解できている方は少ないのではないでしょうか。
本記事では、Pontaポイントを効率的に賢く貯める方法を解説します。基礎的な貯め方から賢い使い道まで解説するので、是非参考にしてください。
ズボラな人ほど使って欲しい!【マネーフォワード ME】は無料で使える家計簿アプリです。
レシートを撮影するだけで金額を読み込んでくれるので手入力する必要がありません。操作も簡単なので初心者の方にもおすすめです!視覚的に見やすいグラフでお金の動きを可視化できます。
銀行口座やクレジットカードを連携して面倒な家計簿を自動化しちゃいましょう!
【PR】
マネーフォワード MEへ
Pontaポイントの基本的な貯め方
Pontaポイントを貯めるためには、基本的に提携店などでPontaカードの提示が必要です。
ここでは、Pontaポイントを貯める基本的な方法を解説します。
ショッピングで貯める
Pontaポイントは、全国のPonta提携店で使って貯められる共通ポイントです。ショッピングをする際は、下記の形でポイントが貯まります。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
ショッピング |
等 |
貯まったポイントは、提携店間で共通して貯めたり使うことが可能です。その中でもローソンは、Pontaポイントの提携店として特に有名です。
宿泊で貯める
宿泊に関しては、京阪グループホテルやhotel MONday、ルートインホテルズなどでPontaポイントを貯めることが可能です。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
宿泊 |
等 |
上記の通り、京阪グループホテルでは特に高く、100円ごとに1Pの付与が得られます。また、hotel MONdayでは100円ごとに3P、ルートインホテルズでは100円ごとに1Pから3Pのポイントが得られます。出張などの宿泊の際は、積極的に上記ホテルを利用しましょう。
ファッションで貯める
ファッションにおいても、セカンドストリートやジャンブルストアでは100円ごとに1P、Luck・Rack CLEARANCE MARKETでは200円ごとに1PのPontaポイントが貯まります。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
ファッション |
|
この他にも、タカシマヤコスメティックスで商品100円ごとに1P、ORIHICAでは200円ごとに1Pが得られます。
音楽や書籍で貯める
音楽や書籍を購入する際に最もお得にPontaポイントを貯められるのは、ゲオ宅配DVDレンタルです(100円で1Pontaポイント)。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
音楽・書籍 |
|
ゲオ宅配レンタルは、株式会社ゲオ(GEO)が運営する宅配レンタルサービスです。宅配レンタルでは、DVD/CDをネットで注文すると、自宅まで届けてもらえるサービスで返却もポストでOKと利便性が高いのが特徴です。
グルメ
提携加盟している飲食店で食事をすることでも、Pontaポイントを貯めることが可能です。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
グルメ |
等 |
基本的には200円で1Pからの付与ですが、各種キャンペーンなどの併用で、さらにお得に貯められます。気になる場合は、積極的に情報をチェックしましょう。
カーライフ
Pontaポイントは、給油やレンタカーの利用でも貯めることが可能です。
ジャンル | ポイント付与率の一例 |
カーライフ |
等 |
ガソリン給油が基本的に100円=1Pの高還元率なことに加え、オリックスレンタカーの利用であればさらに倍額のポイント付与を受けられます。
出張や旅行などでレンタカーを利用する場合はオリックスレンタカー、加えて給油をシェルで行うことでさらにお得にポイントを貯められるでしょう。
auのサービスを利用して貯める
近年話題となっていますが、Pontaポイントはauサービスの利用でも貯められます。
コード決済サービス「au Pay」では、200円(税込)ごとに1ポイントの還元、Pontaカードの提示とも併用でき、加盟店ではポイントの二重どりが可能です。
また、auが発行するクレジットカード「au Payカード」でもPontaポイントが貯まります。この場合、還元率は100円(税込)につき1ポイントです。
その他、auが提供する通信事業や「au でんき」の利用でも、Pontaポイントが還元されます。効率よくPontaポイントを貯めたい場合は、日常的に使うサービスをauで統一すると良いでしょう。
Pontaポイントを効率的に貯める方法
ここでは、Pontaポイントをさらに効率的に貯める方法を解説します。
クレジットカードを積極的に活用する
Pontaポイントを貯める最も効率的な方法は、Pontaポイントが貯まるクレジットカードを利用することです。Pontaポイントが貯まるクレジットカードはたくさんあるため、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶようにしましょう。
また、特に効率よくPontaポイントを貯めたいという場合は、「au PAYカード」や「リクルートカード」がおすすめです。
サービス名 | au PAYカード |
年会費 | 無料(条件あり) |
還元率 | 1% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
ブランド | VISA/Mastercard |
スマホ決済 | Apple Pay |
追加カード |
|
サービス名 | au PAYカード |
年会費 | 無料 |
還元率 | 1.2% |
貯まるポイント |
|
ブランド | Mastercard/VISA/JCB |
キャンペーン |
|
追加カード |
|
無料のゲームを利用する
Pontaポイントを貯める方法として、Ponta Web内にあるPonta PLAYで遊べる、無料のゲームを利用するのもおすすめです。
Ponta PLAYで遊べる無料ゲームの一例
- ポンタのクラッシュアイス
- ポンタと豆の木
- ポンタのリゾートアイランド 等
ゲームするだけでポイントが貯まるため、通勤時間中の電車内や昼休憩などのちょっとした隙間時間も有効活用できます。Pontaポイントが貯まるゲームは上記以外でもたくさんあるため、自分の好きなゲームを探してみてください。
au経済圏を積極的に利用する
Pontaポイントを貯める方法として、「au経済圏」を積極的に利用するのもおすすめです。
au経済圏とは
- au携帯電話
- au PAY
- au WALLET Market
- au スマートパス
- au PAYふるさと納税
- auカブコム証券
- auじぶん銀行
- auでんき
- 上記をはじめとするauの関連サービス
auのサービスを利用すればするほど「Pontaポイント」として還元されます。au経済圏を利用すれば、毎日の生活でPontaポイントを貯めて、そのポイントで支払いを行うという理想のサイクルを作れます。
au経済圏でPontaポイントを効率的に貯める方法
ここでは、au経済圏を利用してPontaポイントをさらに効率的に貯める方法を解説します。
生活に必要なサービスを厳選して使う
au経済圏では、上記で紹介したものを初め、生活に密接に関連する多くのサービスが提供されています。
しかし、全てのサービスを利用しようと考えてしまうと、不要なものを購入したりしてしまうこともあるでしょう。加えて、ネットは使わないのにauひかりに契約したりするなど、これまでの生活で利用してこなかったサービスにも加入してしまうというケースも少なくありません。
たくさんのサービスを利用することでポイントは貯まるかもしれませんが、その全てが自分にとって必要なものとは限りません。そのため、生活に必要なサービスを厳選して利用するようにしましょう。
現金は減ることを理解する
上記で解説した通り、au経済圏のサービスを利用すれば、お得にPontaポイントを貯めることが可能です。しかし、ポイント欲しさのあまりにサービスを利用し過ぎてしまうと、大元となる「現金」を無意味に消費してしまいます。
現金は、使っても増えません。そのため、au経済圏でのサービス利用は、現金を使う代わりにPontaポイントを使うようにしましょう。
Pontaポイントは、様々な商品やサービスに交換できるため、お得に使えます。また、余剰分のポイントのみでサービスを利用できれば、現金が減ることもありません。
Pontaポイントは現金と同じと考える
Pontaポイントは、現金と同じように使えます。そのため、Pontaポイントを貯めたら、お得な商品やサービスに交換しましょう。
上記でも述べた通り、au経済圏では数多くのサービスが利用できます。しかし、サービス内容は多岐に渡るため、その中には娯楽品・嗜好品・贅沢品と呼ばれるものも少なくありません。
Pontaポイントを毎回贅沢品に使っていては、生活コストを下げることはできません。お金と同じと考えて、毎日の買い物や固定費の支払いにも積極的に充当するようにしましょう。
Pontaポイントの使い道は?おすすめできる使用方法
ここでは、効率的に貯めたPontaポイントのおすすめできる使い道を解説します。
ポイント投資に使う
Pontaポイントは、SBI証券を通して投資信託の買付資金としても利用できます。また、100ポイントから投資ができるため、少額からでも活用が可能です。
加えて、SBI証券口座のネット証券口座開設数は他の証券口座と比べても多い傾向にあります。
さらに、SBI証券では口座開設や取引でPontaポイントが貯まります。Pontaポイントを使って投資をしつつ、さらにPontaポイントを貯められるため、効率的な使い方の一つだと言えるでしょう。
他社ポイントへ交換する
Pontaポイントは、他社ポイントに交換できます。具体的には、以下のような交換先が用意されています。
Pontaポイントの他社ポイント交換先
- JALマイレージバンク:1ポイント=0.5マイル
- 中部電力ミライズ・カテエネポイント:1ポイント=1ポイント
しかしJALのマイルへの変換は、交換レートとしては効率が良くありません。JALのマイルが欲しい場合はJALカードで貯める方がよいでしょう。
Loppiのお試し引換券と交換する
Pontaポイントは、ローソンに設置されている「Loppi」でのお試し引換券と交換できます。
Loppiとは
- 商品の購入やチケットの予約、検定試験の申込みまで様々なサービスを利用できる端末
お試し引換券は、人気商品や新商品を約半額でPontaポイントと引き換えにお試しできるクーポン券で、クーポンによって必要なPontaポイントは異なります。Loppiでの交換手順は、以下の通りです。
Loppiでお試し引換券を引き換える方法
- 「ポイント会員メニュー」をタッチ
- 「クーポンを発券する」をタッチ
- 「一覧から発券する」をタッチ
- 発券されたクーポンと対象商品をレジに持っていく
貯めたPontaポイントの管理方法-残高の確認方法も解説-
ここでは、効率的に貯めたPontaポイントをしっかりと管理する方法を解説します。
貯めたPontaポイントの管理方法
貯めたPontaポイントは、Ponta WebサイトやPontaアプリで管理できます。
Ponta WebサイトやPontaアプリでは、ポイント残高の確認やポイントの交換、ポイントの有効期限の確認などを行えます。Web上でのアカウント登録が必要なため、店舗でカードを入手した場合などはカードに記載されたPonta会員IDをWeb上に登録する作業を済ませておきましょう。
加えて、Pontaポイントの期限は、獲得した日から2年間です。期限が切れたPontaポイントは失効してしまうので、期限切れにならないよう注意しましょう。
Ponta会員IDの統合方法
Ponta会員IDは、複数のPontaカードに登録できます。複数のPontaカードに登録している人は、ポイントや登録情報を一つのPonta会員IDに統合する手続きを行いましょう。
Ponta会員IDの統合は、Ponta Webサイトから行えます。
Pontaポイントの貯め方に関するよくある質問は?
ここでは、Pontaポイントの貯め方に関するよくある質問を紹介します。
Pontaポイント貯めるおすすめアプリは?
Pontaポイントをためる際は、「au PAY アプリ」をダウンロードしておくとよいでしょう。
au IDさえあればauユーザー以外の方も使うことができ、Pontaポイントと連携すればポイントカードの提示・ポイントの利用・ポイントの履歴の確認なども手軽に行えます。
au関連サービスへのアクセスなど、ポイ活まわりの必要な機能がすべて詰まっているため、ダウンロードしておいて損は無いでしょう。
Pontaポイント貯められる店はどこ?
Pontaポイントは、全国各地の飲食店やショッピングモールなどで貯めることが可能です。
しかし、あまりに数が多いため、ピンポイントで調べない限り全てを把握することはできません。
Pontaポイントが貯められるかどうかの確認は、Ponta Webからの検索でも確認できます。サイトの中にPontaポイントの提携店・サービスが検索できるページが用意されているため、お困りの場合は活用してみましょう。
Pontaポイントはいつ反映される?
例として、au PAY カード(au WALLET クレジットカード)でお買いものをした場合、毎月15日までの獲得予定ポイントが翌月にPontaポイントとして加算されます。
Pontaポイントの加算時期(auPAYカード)
- Ponta ID連携済の方:毎月12日~17日頃加算
- Ponta ID未連携のお客様:毎月10日頃加算
まとめ:Pontaポイントは現金と同じと考えると賢い貯め方ができる
Pontaポイントは利用できる提携先が多く、コンビニやファミリーレストランなど身近なところで貯められます。
また、Pontaポイントモールなどでゲームやキャンペーンを活用すれば、お金をかけずともポイントが効率的に貯まるでしょう。
カード利用やアプリ提携などを行っていれば、現金と同じ感覚でポイントを使用することもでき、ポイントを貯めることもできるため2度お得になります。
ぜひこの記事を参考にして、Pontaポイントを積極的に貯めてみましょう。
※情報は2023年6月27日(公開日)時点のものです。