松井証券の評判はどうなってる?-利用をおすすめできるのはこんな人-

証券/投資
【PR】

松井証券と言えば1918年に創業された老舗の証券会社であり、日本で初めてネット証券業界に参入した会社です。

これから投資を始めたいと考えている場合、松井証券の証券口座を開設しようと考えている方も多いでしょう。

しかし開設する上では、実際に利用しているユーザーからの口コミ評判などは気になるところです。

本記事では、松井証券を利用しているユーザーからの口コミ評判に加え、メリットデメリットまで詳細に解説します。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

【編集部おすすめ】
WINTICKET】はABEMAのサイバーエージェントグループによって提供されている競輪・オートレースのインターネット投票サービスです。
スマホで手軽に投票ができ、競輪のライブ映像も観ることができます。またAI予想があるので初心者の方でも簡単に競輪を楽しめるのでおすすめです!
WINTICKETで熱いレースを体験しちゃいましょう♪

【PR】
WINTICKETへ

松井証券の評判を知る前にまず確認-そもそもどんな証券会社?-

松井証券の評判を知る前にまず確認-そもそもどんな証券会社?-

松井証券は、1948年に設立された小規模な地域の証券会社でした。

しかし、1998年、ネット証券の初期において、業界で先駆けて「ネットストック」というインターネット取引サービスを導入しました。以来、松井証券は大手ネット証券の一員として、個人投資家から高い支持を受けています。

松井証券の最大の特徴は、他社に先駆けて新しいサービスを提供し続ける姿勢にあります。

たとえば、1999年には、現在は一般的な1日定額制の手数料プランを導入し、業界全体の取引手数料を大幅に引き下げました。さらに、大手ネット証券が採用するようになった「1日定額プランの売買手数料の無料枠」も、松井証券が最初に提供しました。

その他、貸株サービスのパイオニアとして「預株」や「無期限信用取引」「一日信用取引」など、新しいサービスを数多く開始しています。このような姿勢は、今も変わらず、現在の状況に合わせて新たなサービスを提供し続けています。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の特徴

松井証券の特徴

ここでは、松井証券の特徴を解説します。

他証券会社と比較して、特にポイントとなる部分をまとめましたので、参考にしてください。

優秀なロボアドバイザー

松井証券で、資産形成に関するアドバイスを受けるために、さまざまなロボアドバイザーを活用できます。

「投信工房」「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」の3つのツールを駆使すれば、投資信託に関する銘柄の選定から見直し、新たな投資銘柄の提案までサポートしてもらえます。

「投信工房」は、わずか3つの質問に答えるだけで、自分に合った投資信託の組み合わせを提案してくれます。これは、投資信託が未経験の完全な初心者でも、選びやすい便利なサービスと言えるでしょう。

サービスの手厚さ

松井証券は、長い歴史を持つ老舗証券会社として、非常に手厚いサービスを提供しています。

一般的なネット証券では、主にチャットを通じて疑問や問題を解決することが一般的ですが、松井証券ではオペレーターが電話で対応し、さらにリモートで画面を操作してサポートするサービスも提供しています。

このサービスは、インターネット環境に不慣れで、ネット証券の利用に不安を感じる方にとって特に有用です。設定や操作について心配する必要はありません。オペレーターがリアルタイムでサポートし、安心感を提供しています。

このような使いやすさと手厚いサポート体制は、松井証券が老舗であるからこそ実現できる強みと言えるでしょう。

PTS取引に対応

松井証券は、PTS取引(夜間取引)に対応しており、通常の株式取引時間帯である9:00から15:00(11:30から12:30は昼休憩)までの制約を超え、5:30から23:59までの「ナイトセッション」においても株式取引を行うことができます。

この特徴的なサービスにより、企業の決算情報などが通常の取引時間外に発表されることが多く、投資家は決算内容を確認した上で取引を行うことができます。

なお、手数料は9:00から15:00までの取引と合算され、合計取引額が50万円以内に収まれば手数料は無料となります。これにより、取引コストを抑えることができ、ユーザーにとっては魅力的なポイントとなっています。

事前入金なしでIPOに応募

松井証券は、IPO(新規上場株)の取り扱いを行っており、IPO株の購入方法において特典を提供しています。

通常、IPO株の取得には申し込み時に購入金額分の資金を事前に口座に入金する必要があり、当選が発表されるまでその資金は引き出せません。

このため、複数のIPOに同時に申し込む場合、通常の取引とは別にIPO用の資金を確保しなければなりません。

しかし、松井証券ではIPO抽選への申し込み時点で資金を入金する必要はありません。実際に入金するのは当選後の購入期限日まで待つことができ、資金を柔軟に活用することが可能です。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の最新口コミ評判-ユーザーからの率直な意見まとめ-

松井証券の最新口コミ評判-ユーザーからの率直な意見まとめ-

ここでは、松井証券の口コミについて紹介します。

ユーザーからの率直な意見をまとめましたので、参考にしてください。

初心者には良し

安定した大手の証券でもあり、安心して口座開設できました。
一つ一つの機能がとても分かりやすく、初心者にとってはいい勉強にもなり、とても使いやすいです。
さまざまな機能があるので、飽きることがなく楽しく取引ができるところが魅力のひとつです。

引用:みん評

少額取引しているユーザーには頼もしい

ここは、1日の約定料金が10万円までなら手数料が無料なんです。売買するたびに手数料を引かれていたら、手数料ビンボーになっていたところです。お金もないので安く購入できる株ばかりで楽しんでいます。

引用:みん評

要注意

1日信用取引は無料ですが、もし清算(当日中)を忘れたり引け成りが注文がザラ場引け(引けで清算できないこと)になるとなんと、なんと投資金額に限らず3575円取られます。少額投資だと次の日強制清算により、20%30%の手数料になるので要注意です

引用:みん評

しつこい広告にストレスが溜まる

動画に広告出していて2~3分毎に広告が出てくる。スキップできないし、ものすごくストレス。逆効果。絶対この証券会社だけは利用しない。しつこい広告をやめてほしい。

引用:みん評

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の口コミ評判からわかったメリット

松井証券の口コミ評判からわかったメリット

ここでは、松井証券の口コミ評判からわかったメリットを解説します。

ユーザーが特に利点だと考えるポイントをまとめましたので、参考にしてください。

金融商品が豊富

松井証券は、幅広い金融商品を提供しており、個々の投資家に合った投資方法を見つける際の大きなメリットを提供しています。

以下は、松井証券が扱っている金融商品の例です。

  • 現物取引
  • 信用取引
  • FX
  • IPO
  • 投資信託
  • 先物取引
  • 立会外分売

投資商品の多様性が高いほど、個人に合った選択が容易になり、様々な商品を組み合わせてポートフォリオを組むことができます。

約定代金が50万円以下なら手数料が無料

松井証券は手数料の優れた面でも魅力的な証券会社です。ネット証券は担当者が不要で、人件費や設備費を削減できるため、通常の店舗型証券会社より手数料を低く設定できます。

特に、松井証券の場合、株式の現物取引において、1日の約定代金の合計が50万円以下であれば、取引手数料はかかりません。

手数料が低いことから、投資初心者だけでなく、経験豊富な投資家にとっても利益を最大化できるメリットがあります。

25歳以下の取引手数料が無料

松井証券では、25歳以下の投資家に対して、株取引(現物・信用)の売買手数料が無料という特典が提供されています。

ただし、一日信用取引、単元未満株の売却、NISA口座やジュニアNISAの取引、立会外分売の買付け、電話での取引については、別の手数料体系が適用されることにご注意ください。

25歳以下の投資家が資産形成を始める際、松井証券を利用することで手数料がかからずに気軽に取引を行うことができるため、魅力的な選択肢となります。

キャンペーンが多数

松井証券では、さまざまなお得なキャンペーンをインターネット上で実施しています。

例えば、口座を開設する際に特典としてプレゼントを提供したり、特定のSNS投稿に指定されたハッシュタグをつけることでAmazonギフト券やQUOカードをプレゼントするキャンペーンなど、投資家にとって魅力的な特典を用意しています。

また、松井証券はセミナーを主催し、参加者にお土産を提供することもあります。取引以外の機会でもリターンを期待できる点が、松井証券のサービスの一環として提供されています。

情報ツールが豊富

松井証券は、豊富な情報ツールやアプリを提供しており、株式取引を中心に様々なオプションが揃っています。たとえば、「ネットストック・ハイスピード」は優れた発注機能を提供し、「株価ボード」では登録銘柄の状況を簡単に把握できます。

さらに、「松井FP~将来シミュレーター」を使用することで、将来の資産状況を予測することができます。

また、松井証券は2020年11月に「株の取引相談窓口」を設立し、株式投資における銘柄選定や投資判断をサポートしています。

取引に関する面だけでなく、情報収集や資金計画にも役立つ豊富なツールが提供されており、これは初心者から上級者まで多くの投資家に利益をもたらす松井証券の強みです。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の口コミ評判からわかったデメリット

デ

ここでは、松井証券の口コミ評判からわかったデメリットを解説します。

ユーザーが特にイマイチだと考えるポイントをまとめましたので、参考にしてください。

外国株を扱っていない

松井証券は幅広い金融商品を提供していますが、外国株やETF、債券には対応していないため、これらの商品に投資を希望する場合、他の証券会社を検討することが必要です。

たとえば、SBI証券や楽天証券は外国株やETFの取扱種類が豊富で、手数料も業界で競争力のある水準に設定されています。

ただし、異なる証券会社で口座を開設する場合、資産管理や確定申告などの手続きが増える可能性があるため、投資初心者は自身の投資スタイルに合う証券会社を検討し、利点とデメリットを比較することが重要です。

取引額に比例して手数料が高くなる

松井証券の現物取引に関する手数料は、1日の約定代金が50万円以下の場合は無料です。

しかし、50万円を超える場合、100万円までの取引に対しては1,000円の手数料がかかり、その後は100万円増えるごとに手数料が1,000円ずつ増加していきます。手数料の上限は10万円となっています。

これらの手数料は、窓口や電話での取引に近い価格帯であり、ネット証券の中では手数料がやや高めと言える水準です。

ツールが独立している

松井証券は多くの取引ツールと情報ツールを提供していますが、それぞれが独立しているため、種類が多すぎて取引に不便を感じることもあるかもしれません。

たとえば、株価ボードやチャートを表示するアプリ、投資情報を収集するアプリ、オンライン取引用のアプリなど、複数のアプリを使う必要がある場合、急いだ取引やすき間時間の活用が難しくなることがあります。

一部の証券会社では、これらのツールを一つのアプリで統合しているため、松井証券の場合は改善の余地があるかもしれません。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の利用がおすすめorおすすめじゃない人の特徴

松井証券の利用がおすすめorおすすめじゃない人の特徴

上記メリットデメリットと口コミ評判を踏まえて、松井証券をおすすめする人の特徴は以下の通りです。

  • 松井証券の利用がおすすめな人の特徴
  • 25歳以下
  • 投資資金があまりない
  • 夜間取引がしたい

松井証券では、一般的な条件として、NISA口座や1日の株取引において、合計取引額が50万円までの場合は手数料が無料となります。

また、25歳以下の方については、約定代金に関わらず、株取引のボックスレート手数料が免除されます。

つまり、25歳以下の投資家、取引回数や約定代金に制限なく、株取引を手数料なしで行うことができる特典を享受できます。

反対に、以下の特徴に当てはまる人は、松井証券が向いていないといえます。

  • 松井証券の利用をおすすめしない人の特徴
  • 外国株で投資したい
  • 26歳以上で1日信用取引を利用しない

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

松井証券の評判に関するよくある質問は?

よくある質問

ここでは、松井証券の評判に関するよくある質問について回答します。

ユーザーからよく出る悩みについて回答しましたので、ぜひ参考にしてください。

松井証券のつみたてNISAのメリット・デメリットは?

松井証券のつみたてNISAは、サポート体制や取扱銘柄の多さがメリットとされています。

一方で、増額月(ボーナス月)設定や分配金の再投資ができないなどのデメリットも存在します。

投資家はこれらのメリットとデメリットを検討し、自身の投資スタイルや目標に合ったつみたてNISAを選択することが大切です。

積立NISAがダメな理由は何ですか?

つみたてNISAは、少額から始めて長期にわたって資産を積み立てる制度であり、すぐに資産が急増する投資方法ではありません。

一般的に、最初の数年間から十年程度は積み立て額が少なく、複利効果がまだ十分に発揮されていない状態です。そのため、増えている実感を得にくいかもしれません。

しかし、つみたてNISAは着実に資産を積み上げ、長期的な資産形成をサポートするための制度です。忍耐強くコツコツ積み立てを続けることが、将来的に安定した資産を築く鍵となります。

証券会社は何で儲けてる?

証券会社の主要な収入源は、株式売買の取次トレーディング業務に関連する手数料です。

株式の売買手数料は、ネット証券の普及により競争が激化し、その手数料は一般的に低くなっています。

ただし、SBI証券や楽天証券などのネット証券は、他の収益源も活用して収入を増やしています。信用取引の金利や貸株料などがその一例です。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ

まとめ:松井証券の評判は比較的良い-気になる場合は検討してみよう-

まとめ

松井証券は長い歴史を持つ証券会社でありながら、インターネット取引を初めて導入したり、常に革新的なアイデアを取り入れることで知られています。

特に初心者やインターネットに不慣れな方に対して、オペレーターと一緒に画面を共有しながら電話で対応するサービスは、他のネット型証券会社にはない特徴です。これにより、投資に対する不安を軽減し、サポートを受けながらスムーズな取引が可能となります。

ただし、松井証券は海外株式の取り扱いがないため、海外株式取引を希望する場合は、SBI証券や楽天証券など他の証券会社と口座を複数用意して、それぞれの特徴を活用する方法が良いかもしれません。

ぜひこの記事を参考にして、松井証券の利用を検討してみてください。

\松井証券を利用して投資を始めてみる!/
松井証券へ



【編集部おすすめVOD総合ランキング】

U-NEXT
31万本以上見放題!
31日間無料

詳しくはこちら>>

U-NEXTへ

DMM TV
アニメ配信に特化!
30日間無料

詳しくはこちら>>

DMM TVへ

Hulu
海外ドラマに強い!
無料なし

詳しくはこちら>>

Huluへ

▼DVDもCDも!観たい作品がここにある
TSUTAYA DISCAS
旧作なら無制限!
30日間無料

TSUTAYA DISCASへ

証券/投資の記事一覧

 

特集記事





ランキング

  1. 1

    【2024年版】歩数で稼げるポイ活アプリ10選!安全性が高いおすすめアプリを紹介!

  2. 2

    U-NEXTとNetflixはどっちがおすすめ?料金や無料期間など徹底比較

  3. 3

    トリマの効率のいいマイルの貯め方-基本的な方法から裏技まで解説-

  4. 4

    移動距離で稼げるおすすめポイ活アプリ10選-選び方と使い方のコツは?-

  5. 5

    トリマは危険性は高い?低い?-安全性の証拠と危険と言われる理由-

  6. 6

    AmazonプライムのFODチャンネルに料金はかかる?-違いからメリットまで詳しく解説-

  7. 7

    ポイントが貯まるおすすめゲームアプリ11選-ポイ活の方法と注意点-

  8. 8

    タイミーに似たアプリ13選!バイトアプリ利用時の注意点など詳しく紹介

  9. 9

    【どっちがおすすめ?】HuluとNetflixのサービスを比較!料金や作品数の違いとは

  10. 10

    【2024年版】安全に使えるおすすめポイ活アプリ12選!-安心して利用するための基準・ポイントは?-

TOP